Re50+|シニアのための結婚相談所探しメディア » 50・60代男性のための結婚相談所評判調査 » 東京メモリー

東京メモリー

東京メモリーの口コミ・評判

東京メモリーの公式HPキャプチャ
引用元HP:東京メモリー
https://www.5memory.com/
求めていたサービスがありました

最初に仲人さんにお会いした瞬間に、ビジネス抜きの安心感と温もりを感じて、即、正式に入会。
求めていた婚活サービスにやっと出会えたと思いました。
小さなボランティア的な相談所でしたが「仲人マッチングお見合い」に惹かれて入会して正解でした。

さすがのお相手選び、お見合い設定でした

絶妙な相手選びにも感心しました。
さすがの親心お見合い設定でした。
最初のお見合い相手を嫁さんに迎えることができたおかげで、仕事にも気合が入り役職に昇級しました。

孤独死の恐怖に襲われ、再婚を考えました

まさか自分が熟年離婚をするなんて思っていませんでした。
離婚した当初は独り身でもいいかと思っていましたが「孤独死するかも」と恐怖に襲われ、再婚を考えるようになりました。

ネット遊びでサイトを見つけました

最愛のパートナーと死に別れた後、生活が落ち着いてくるにつれ、やはり再婚したいと思うようになりました。
知り合いに紹介を頼む勇気もなく、何気なくネット遊びしていた時に、偶然にも、メモリーさんのサイトに出会い、さっそく申し込んで婚活を開始することにしました。

独特なシステムに惹かれて入会しました

他の相談所で婚活していたのですが、なかなか良いご縁に恵まれず、結婚を諦めていた時に、フリーのお見合いパーティー会場で知り合った方から、メモリーさんのことを教えて頂き相談に伺って、独特なシステムに興味を持ち入会しました。

口コミ評判からみる東京メモリーの特徴

東京メモリーでは、長年のノウハウをもとに、結婚だけでない異性との出会いを多数サポートしています。

口コミでは、昔ながらのアナログな仲人型サポートを高く評価する声が多くありました。他のシステムや相談所での活動に疲れている方は、是非チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

年齢であきらめない。年齢で選べる結婚相談所がある!

初婚、再婚、子育て、現役、定年など、50代、60代の男性のライフステージは様々。会員に寄り添い、一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供してくれる結婚相談所をまとめました。 無理をせず、これからの人生を一緒に楽しむパートナーを見つけませんか?

50代からの婚活にオススメの結婚相談所

つい仕事を優先して出会いの機会を逃していると感じる50代の方必見。お互いの価値観を共有できるパートナー探しをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。

【東京】50代男性のための結婚相談所

60代からの婚活にオススメの結婚相談所

自分自身と向き合う時間を持てるようになった今、60代からの人生をさらに豊かにする新たな出会いをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。

【東京】60代男性のための結婚相談所

東京メモリーのデータ

  • 店舗数:3
  • 東京メモリー本店のGoogle評価:評価なし(※2024年8月29日時点)
  • 加盟連盟:なし
  • 相談はオンラインか対面か:対面のみ
  • 入会資格:○※男性50歳以上・女性45歳以上

近年は、従来の対面型サービスだけでなく、オンラインでのサポートを提供している結婚相談所が増えています。
これからの時代は、対面でカウンセラーの雰囲気や信頼性を確認しつつ、オンラインでも柔軟に対応してくれる相談所がおすすめ。

また、多くの登録者情報を共有できる「結婚相談所連盟」に加盟している相談所なら、より出会いの可能性が広がるでしょう。

東京メモリーの婚活サービスの特徴

昔ながらの仲人システムで人気

データマッチングやアプリを活用した婚活などが主流になっている現在ですが、一方で、昔ながらの仲人システムの活用も注目を集めています。
特に中高年世代は子供や親、親族、相続など複雑な事情を抱えていることが多く、データマッチングやアプリでは、これらをフォローすることが難しいからです。

東京メモリーは、創業以来仲人による縁結び・お見合いにこだわる結婚相談所です。小規模相談所ならではのフットワークで、経験豊かな熟年仲人がオーダーメイドのお見合を実現しています。

良い点も悪い点も指摘

長年生きてきた人間には、何かしらの「スタイル」があるもの。性格や好みなどもある程度固まっており、第三者から指摘を受けなければ、それに気づくことも、改善することもできません。

東京メモリーでは、良い点だけでなく、悪い点などもズバリ指摘。性格に柔軟性を持ち、婚活の成功だけでなく、幸せな人生を過ごせるようサポートしています。

話し相手や趣味友達も紹介

「結婚入籍に拘らない・入籍はしなくていいから、異性のお茶飲み友達や話し相手、恋愛相手が欲しい」という方には、「熟年ふれあい倶楽部」というサービスを提供しています。

ゴルフサークルや社交ダンスサークル、カラオケサークルや出会いパーティーなどを随時開催。長年のキャリアを活かして、気軽に付き合えるお相手を紹介しています。

東京メモリーのコースと料金

東京メモリーでは、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月と有効期限の異なる3つのコースを提供しています。

いずれも低価格なのが魅力。入会の際は、戸籍謄本 (独身証明書でも可)・住民票・最終学歴証明書(短大卒以上の方)、収入証明書 (男性のみ / 源泉徴収票・課税証明書・確定申告書)などの提出が必要です。

お試し婚活 (1ヶ月間限定)

入会金 0円
登録料 記載なし
月会費 0円
お見合い料金 男性8,000円・女性5,000円(税込)
成婚料 記載なし

3ヶ月間コース

入会金 15,000円(税込)
登録料 記載なし
月会費 3,000円(税込)
お見合い料金 男性6,000円・女性3,000円(税込)
成婚料 185,000円(税込)

6ヶ月間コース

入会金 25,000円(税込)
登録料 記載なし
月会費 5,000円(税込)
お見合い料金 男性6,000円・女性3,000円(税込)
成婚料 185,000円(税込)

東京・大阪にある
東京メモリーの店舗

東京の店舗

東京メモリー 所在地
東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル 6F
電話番号
0120-64-3355

大阪の店舗

店舗情報の記載はありませんでした。

東京メモリーの企業概要

会社名 東京メモリー
本社所在地 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
代表電話番号 0120-64-3355
創業 平成7年10月1日
ミドル・シニア世代男性が相談するべき
結婚相談所3

一口に結婚相談所といっても、たくさんのサービスがあり「どこが良いか分からない」という方が多いようです。結婚相談所を選ぶポイントは、目的に合わせて選ぶこと。ここでは、「効率的に質の良い人に出会いたい」「コストを抑えて同年代女性と知り合いたい」「自分に自信がないので、外見から変えて出会いを探したい」という3つの目的別に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。

まだまだ仕事が忙しい人は
効率的で質の良い出会いがある
会員数最大級※1×仲人紹介
両立できる
ムスベル
会社画像
引用元:ムスベル
(https://www.musbell.co.jp/br2404/)
  • 4つの加盟連盟の女性10万人以上※1のデータベースから出会える
  • 成婚者の70.7%※2が交際期間5ヶ月以内に成婚成立
こんなミドル・シニアは
ムスベルへ
  • マッチングアプリは面倒
  • 自分に本当に合う人を聞き出して、しっかり探してほしい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

この年齢からの婚活に
気後れしそうな人は

同じ年代の人と出会える
会員の半数が
50〜60代
茜会
会社画像
引用元:茜会
(https://www.akanekai.co.jp/)
  • 男女ともに50~60代が会員の半数※3を占める
  • 会員限定パーティーなど
    かしこまらない出会いも豊富
こんなミドル・シニアは
茜会へ
  • パートナー探しの意欲が高い同年代と出会いたい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

自然な出会いで結婚したい
アグレッシブな男性は
出会いの場多い
スーペリア(O-net)
会社画像
引用元:スーペリア(O-net)
(https://onet.co.jp/superior/)
  • 大手の規模を活かし、東日本・東海・西日本各地で会員限定イベントやパーティーを開催
  • イベントでの出会いを交際につなげる「お引き合わせ」サービス
こんなミドル・シニアは
スーペリア(O-net)へ
  • できる限り自然な出会いで結婚したい
  • 素の状態のお相手を見たい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

※1日本ブライダル連盟会員66,000名(2024年8月2日当メディア調査 参照元:https://konkatsu-tobira.jp/)、 IBJ会員92,825名(2024年7月時点IBJ発表 参照元:https://www.loungemembers.com/about/data.html)、 TMS【全国結婚相談事業者連盟】会員87,460名(2023年11月時点TMS発表 参照元:https://www.nakoudonet.com/aboutus/component.php)、 JBU【全国結婚相談所連盟】会員10,253名(2023年6月時点JBU発表 参照元:https://jbu.ne.jp/kaiin-kousei/)の4つの連盟に同時に登録している相談所は、当メディアで調査した中では他にありませんでした。 最低でもこの総数の半数が女性と仮定し、10万人以上と記載しております。調査方法:2024年4月18日に「シニア 結婚相談所」「シニア 結婚相談所 東京」「シニア 結婚相談所 大阪」という検索キーワードで、Googleで上位表示されている相談所を選出。(「シニア 結婚相談所」は50社、「東京」「大阪」はそれぞれ25社)被っていた相談所、ミドルやシニアの男性を受け付けていない相談所を除外し、残った56社を調査しています。
※2 参照元:ムスベル https://www.musbell.co.jp/br2404/※2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。年代別構成は女性40代18.4%、50代33.1%、60代34.7%、70歳以上13.8%。参照元:茜会 https://www.akanekai.co.jp/(2023年3月時点茜会発表)