
50代の独身男性が急増している今、50代で初婚・婚活をしているからといって、イコール「やばい人」ではなくなりつつあります。ここでは、50代でお相手探しをしたい男性におすすめの婚活方法と、婚活での注意点をご紹介します。
近年、50代の独身男性が増えています。30年前(1990年)の50歳男性の未婚率5.6%に対して、令和4年の50歳時の未婚率は男性28.3%※1。かつてはほとんどの男性が50代までに結婚していたのに、現代では約4人に1人が独身なのです。
その原因は、ライフスタイルの変化や女性の社会進出などを背景に、「結婚したい」と考える男性が少なくなっているから。もちろん、中には「結婚したくてもできない」男性もいますが、必ずしも結婚していない人=「モテない」「やばい」人ということではないようです。
一方で、50代の初婚率は1%以下※2とされています。「国立社会保障・人口問題研究所」が2022年に発表したデータによると、50代男性の結婚率は50~54歳で0.66%、55~59歳で0.33%※3です。
50代では出会いの場が少ない上、プライベートや仕事など現状に満足している、親の介護などで結婚に踏み切れない、といった方が多く、結婚が遠のいているようです。
そこで注目を集めているのが、結婚相談所です。他の出会い方では、せっかく「いいな」と思っても相手に結婚願望がなかったり、「今じゃなくてもいい」と思っていたりして、結婚まで進めない場合があります。中には冷やかし目的の人や、身分を偽って登録をしている人もいるようです。
結婚相談所なら、真剣に結婚を考える異性と出会えるチャンスが多くあります。人見知り・異性と話すのが苦手な方でも、婚活のプロからたくさんのアドバイスを受けられるので安心です。
とはいえ、どんなに多くの出会いがあり、充実のサポートがあっても、結婚できない50代男性は多くいます。
大切なのは、あまり相手に多くのことを望まないことです。自分が初婚だからといって、女性に対しても「絶対に初婚でなきゃダメ」「子どもがいないこと」など、条件を増やしてしまうと、ただでさえ少ない選択肢がさらに減ってしまいます。
失敗したくない気持ちはわかりますが、そもそも50代で婚活をしている女性は、30代と比べて圧倒的に少ないもの。条件よりも人柄や相性などを重視してお相手選びをするのがおすすめです。
一口に結婚相談所といっても、たくさんのサービスがあり「どこが良いか分からない」という方が多いようです。結婚相談所を選ぶポイントは、目的に合わせて選ぶこと。ここでは、「効率的に質の良い人に出会いたい」「コストを抑えて同年代女性と知り合いたい」「自分に自信がないので、外見から変えて出会いを探したい」という3つの目的別に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。
※2 参照元:ムスベル https://www.musbell.co.jp/br2404/※2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。年代別構成は女性40代18.4%、50代33.1%、60代34.7%、70歳以上13.8%。参照元:茜会 https://www.akanekai.co.jp/(2023年3月時点茜会発表)