Re50+|シニアのための結婚相談所探しメディア » 50・60代男性のための結婚相談所評判調査 » M'sブライダル

M'sブライダル

M’sブライダルの口コミ・評判

M’sブライダルの公式HPキャプチャ
引用元HP:M’sブライダル
https://www.msbridal-japan.com/
AIマッチングで成婚に

今はやりのAIを使った「AI婚活」でお相手を見つけていただきました。過去の成婚となったケースから、成婚率の高い相手を見つけられるらしいです。短期間で何と医師の方とマッチングしたのには驚きましたが、半年の交際を経て成婚となりました。

同じ境遇の人に
すすめたい

一昨年、妻に別れを切り出されたのをきっかけに入会いたしました。紹介された女性は、品のある綺麗な方が多かったです。おかげさまで昨年末、年上の女性と成婚することができました。同じ境遇の方がいたら、こちらをおすすめしたいと思います。

写真を撮り直して
良かった

写真と推薦コメントが決め手になり、正式に婚約することができました。宮崎さんのアドバイスで写真を撮り直した直後で驚きましたし、素敵な推薦文をありがとうございました。

50代で恋ができて
幸せです

結婚したい気持ちはあったものの、どこかで年齢を引け目に感じていました。でも、カウンセラーの方の言葉に励まされ、今は、この年になって恋をしていることがとても幸せです。

似たような境遇の
人たちに励まされた

一度、離婚経験があるので、もう結婚はできないかもしれないと思っていました。でも、M'sブライダルには年齢層の近い方や、似たような境遇の方がたくさんいて、いろいろ励まされ勇気をいただくことができました。再婚した今、恋には思いやりの気持ちが大切だったと実感しています。

口コミ評判からみるM’sブライダルの特徴

長年の実績とノウハウ、独自のコネクションにAIなどの先端技術を加えたサービスを提供しているM’sブライダル。会員数を限定し、相手探しからご成婚まできめ細やかなサポートを行なっています。ホームページには、実際にサービスを利用した方々の数多くの口コミが掲載されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

マッチング・紹介相手に関する口コミ

AI技術を活用した「AI婚活」での成婚事例が紹介されています。過去の成婚データから最適な相手を提案してくれる仕組みで、短期間で医師とのマッチングが成功したという声もありました。

また、紹介される女性は「品があり綺麗な方が多かった」との口コミもあり、質の高いマッチングが期待できるようです。離婚歴のある方や年齢に不安がある方でも、似た境遇の相手と出会えるチャンスが広がっています。

スタッフのサポートに関する口コミ

カウンセラーの親身な対応に励まされた、という口コミが複数見られます。特に年齢を気にしていた方が、「カウンセラーの言葉に背中を押されて恋愛に前向きになれた」といった体験談は印象的です。

また、プロフィール写真の撮り直しや推薦コメントの作成といった細やかなサポートにより、正式な婚約に繋がった事例もあり、プロ目線でのきめ細かなアドバイスが高く評価されています。

その他サービスに関する口コミ

M’sブライダルには、離婚歴や年齢にコンプレックスを感じている方でも活動しやすい環境が整っているという口コミが寄せられています。

「似たような境遇の方に励まされた」「同じような年齢層の方が多く、安心して活動できた」といった声もあり、一人で悩まず、共感できる仲間と一緒に新たなスタートを切れることが魅力の一つとなっています。

M’sブライダルのデータ

  • 店舗数:33
  • パシフィックセンチュリープレイス丸の内本店のGoogle評価:★4.7(※2024年4月22日時点)
  • 加盟連盟:日本仲人連盟(NNR)
  • 相談はオンラインか対面か:対面のみ
  • 入会資格:◯

近年は、従来の対面型サービスだけでなく、オンラインでのサポートを提供している結婚相談所が増えています。これからの時代は、対面でカウンセラーの雰囲気や信頼性を確認しつつ、オンラインでも柔軟に対応してくれる相談所がおすすめ。また、多くの登録者情報を共有できる「結婚相談所連盟」に加盟している相談所なら、より出会いの可能性が広がるでしょう。

 

年齢であきらめない。年齢で選べる結婚相談所がある!

初婚、再婚、子育て、現役、定年など、50代、60代の男性のライフステージは様々。会員に寄り添い、一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供してくれる結婚相談所をまとめました。 無理をせず、これからの人生を一緒に楽しむパートナーを見つけませんか?

50代からの婚活にオススメの結婚相談所

つい仕事を優先して出会いの機会を逃していると感じる50代の方必見。お互いの価値観を共有できるパートナー探しをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。

【東京】50代男性のための結婚相談所

【大阪】50代男性のための結婚相談所

60代からの婚活にオススメの結婚相談所

自分自身と向き合う時間を持てるようになった今、60代からの人生をさらに豊かにする新たな出会いをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。

【東京】60代男性のための結婚相談所

【大阪】60代男性のための結婚相談所

M’sブライダルの婚活サービスの特徴

全国のサロンで中高年の結婚をサポート

M’sブライダルは、「大人のための婚活・結婚相談所」としてサービスを提供している結婚相談所です。東京丸の内・新宿・日本橋・秋葉原・池袋・表参道・白金・高輪・品川・田園調布、埼玉、千葉、神奈川、新潟など全国各地にサロンを展開。昔ながらの仲人型個別紹介とAIを組み合わせた独自のシステムで、特に50歳以上の中高年・シニアの婚活・再婚・お見合いをサポートしています。

会員数を限定してきめ細やかなサービスを提供

注目は、会員数を限定していること。フットワークの軽いサービスと、結果にこだわるきめ細やかなコンサルティングを行うために、会員数を3,000名に限定しています。それでも毎月30名(2024年8月調査時点)ほどが新規で加入しているというから驚き。丸の内本社は土日はもちろん、平日夜10時までオープンしており、仕事帰りにも十分利用することが可能です。

ハイクラスの男性登録者が多い

外資系企業、経営者や医師・歯科医師、弁護士、公認会計士、会社役員、省庁等に勤務する国家公務員や地方公務員、教師や大学教授など、年収約1,000万円以上の男性が多く登録しています。女性会員も、銀行・証券会社、秘書、医師・歯科医師、看護師、薬剤師、国際線CA、ピアニスト、モデル、歌手、エステティシャンなど、職業はさまざま。条件などを登録して相手を検索するだけでなく、熟練カウンセラーが相手を個別紹介してくれます。

M’sブライダルのコースと料金

M’sブライダルでは、月々の負担を抑えた「スタンダードAコース」と、月会費・お見合い料がかからない「スタンダードBコース」の2つのプランを用意しています。入会期間は1年で、入会時に独身証明書(または戸籍謄本)、住民票、卒業証明書もしくは卒業証書のコピー、公的に収入を証明できる書類などの提出が必要です。

スタンダードAコース

初期費用 110,000円(税込)
登録料 記載なし
月会費 11,000円(税込)
お見合い料金 1回あたり5,500円(税込)
成婚料 220,000円(税込)

スタンダードBコース

初期費用 220,000円(税込)
登録料 記載なし
月会費 なし
お見合い料金 なし
成婚料 220,000円(税込)

入会から活動までの流れ

ステップ1:お問い合わせ・無料カウンセリング予約

まずはホームページを確認。不明点があれば気軽に電話またはフォームから問い合わせてください。無料カウンセリングでは、最新の会員層や活動内容、料金システムについて、経験豊富なカウンセラーがご案内します。

ステップ2:入会手続き・会員登録

必要書類と初期費用を用意して、入会手続きを行います。希望条件やお相手への希望を丁寧にヒアリングし、個別対応で理想のパートナー探しをスタートします。

ステップ3:お相手探し

M’sブライダル独自の推薦紹介に加え、24時間利用できる会員検索システム「おあいてネット」で理想の相手を探せます。希望条件をもとにプロフィールを閲覧し、お見合いを申し込むことが可能です。

ステップ4:お見合い

双方の希望をもとに、M’sブライダルがお見合いをセッティングします。混雑するホテルロビーを避け、居住地や雰囲気を考慮した落ち着いた場所での出会いを大切にしています。

ステップ5:交際スタート

お互いに好印象を持てた場合、交際がスタート。趣味や興味を共有し、プライベートな会話を楽しむことで、自然な形で関係を深めていきます。

ステップ6:ご婚約・ご成婚

二人の気持ちが固まったら、成婚退会の手続きに進みます。M’sブライダルでは、卒業生を送り出すような気持ちで、成婚退会する二人の新たな門出をお祝いします。

M’sブライダルはこんな方におすすめ!

  • 短期間で効率的に結婚相手を探したい方
  • 専任カウンセラーによるきめ細やかなサポートを受けたい方
  • 50代・60代からの婚活や再婚を考えている方
  • ネット検索に頼りすぎず、プロの推薦を重視したい方
  • 仕事が忙しくても柔軟に対応してくれる相談所を探している方

M’sブライダルは、2000年の創業以来、40代・50代・60代を中心に多くの方々を成婚へ導いてきた実績があります。ハイクラス層の会員様が多く、忙しい方でも安心して活動できる体制が整っています。ひとりひとりの事情に寄り添い、最適なパートナー探しを全力でサポートします。

イベント開催情報

M’sブライダルでは、会員向けに大人のための婚活パーティーやイベントを随時開催しています。

2022年からはAI婚活システムも導入され、より効率的なマッチングが可能となりました。毎月、男女合わせて32,000名超の登録者の中から、あなたにぴったりなパートナーをAIと専任カウンセラーのダブルサポートで紹介します。

また、趣味や価値観を共有できる相手と出会うための少人数制パーティーも好評です。最新の開催情報はホームページまたは問い合わせにて確認してください。

東京・大阪にあるM'sブライダルの店舗

※所在地の記載がある店舗のみ抜粋して掲載しています。

東京の店舗

パシフィック
センチュリープレイス丸の内本店
所在地
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内 8F
電話番号
03-6860-8409

※「Dr. M’sブライダル」「M'sブライダルジャパン リゾート倶楽部」「M'sブライダルジャパン-Golf倶楽部」「M'sブライダル・インターナショナル」も同住所にて併設しております。

エグゼクティブサロン表参道 所在地
東京都渋谷区神宮前6-35-3-606
電話番号
090-7160-0646
エグゼクティブサロン多摩 所在地
東京都西東京市ひばりが丘三丁目
電話番号
080-4465-8739

大阪の店舗

店舗情報の記載はありませんでした。

M'sブライダルは全国33(サテライトを除くと12)店舗を展開しています。お近くの店舗で相談してみてはいかがでしょうか。

M’sブライダルの企業概要

会社名 株式会社M'sブライダルジャパン
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 8F
代表電話番号 03-6860-8409
創立 平成12年7月1日
ミドル・シニア世代男性が相談するべき
結婚相談所3

一口に結婚相談所といっても、たくさんのサービスがあり「どこが良いか分からない」という方が多いようです。結婚相談所を選ぶポイントは、目的に合わせて選ぶこと。ここでは、「効率的に質の良い人に出会いたい」「コストを抑えて同年代女性と知り合いたい」「自分に自信がないので、外見から変えて出会いを探したい」という3つの目的別に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。

まだまだ仕事が忙しい人は
効率的で質の良い出会いがある
会員数最大級※1×仲人紹介
両立できる
ムスベル
会社画像
引用元:ムスベル
(https://www.musbell.co.jp/lp_2504z/)
  • 4つの加盟連盟の女性10万人以上※1のデータベースから出会える
  • 成婚者の70.7%※2が交際期間5ヶ月以内に成婚成立
こんなミドル・シニアは
ムスベルへ
  • マッチングアプリは面倒
  • 自分に本当に合う人を聞き出して、しっかり探してほしい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

この年齢からの婚活に
気後れしそうな人は

同じ年代の人と出会える
会員の半数が
50〜60代
茜会
会社画像
引用元:茜会
(https://www.akanekai.co.jp/)
  • 男女ともに50~60代が会員の半数※3を占める
  • 会員限定パーティーなど
    かしこまらない出会いも豊富
こんなミドル・シニアは
茜会へ
  • パートナー探しの意欲が高い同年代と出会いたい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

自然な出会いで結婚したい
アグレッシブな男性は
出会いの場多い
スーペリア(O-net)
会社画像
引用元:スーペリア(O-net)
(https://onet.co.jp/superior/)
  • 大手の規模を活かし、東日本・東海・西日本各地で会員限定イベントやパーティーを開催
  • イベントでの出会いを交際につなげる「お引き合わせ」サービス
こんなミドル・シニアは
スーペリア(O-net)へ
  • できる限り自然な出会いで結婚したい
  • 素の状態のお相手を見たい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

※1日本ブライダル連盟会員66,000名(2024年8月2日当メディア調査 参照元:https://konkatsu-tobira.jp/)、 IBJ会員92,825名(2024年7月時点IBJ発表 参照元:https://www.loungemembers.com/about/data.html)、 TMS【全国結婚相談事業者連盟】会員87,460名(2023年11月時点TMS発表 参照元:https://www.nakoudonet.com/aboutus/component.php)、 JBU【全国結婚相談所連盟】会員10,253名(2023年6月時点JBU発表 参照元:https://jbu.ne.jp/kaiin-kousei/)の4つの連盟に同時に登録している相談所は、当メディアで調査した中では他にありませんでした。 最低でもこの総数の半数が女性と仮定し、10万人以上と記載しております。調査方法:2024年4月18日に「シニア 結婚相談所」「シニア 結婚相談所 東京」「シニア 結婚相談所 大阪」という検索キーワードで、Googleで上位表示されている相談所を選出。(「シニア 結婚相談所」は50社、「東京」「大阪」はそれぞれ25社)被っていた相談所、ミドルやシニアの男性を受け付けていない相談所を除外し、残った56社を調査しています。
※2 参照元:ムスベル https://www.musbell.co.jp/br2404/※2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。年代別構成は女性40代18.4%、50代33.1%、60代34.7%、70歳以上13.8%。参照元:茜会 https://www.akanekai.co.jp/(2023年3月時点茜会発表)