Re50+|シニアのための結婚相談所探しメディア » 50・60代男性のための結婚相談所評判調査 » スマリッジ

スマリッジ

スマリッジの口コミ・評判

スマリッジの公式HPキャプチャ
引用元HP:スマリッジ
https://s-marriage.jp/
月額料が安く、成婚料もないのがいいと思いました

スマリッジに入る前に、他の相談所を利用したことがあるんです。
その時は活動も上手くいかず、当時結構金額も高かったので、今回いろいろと調べてスマリッジを知りました。
登録料もそうですが月額費用もリーズナブルで、しかも成婚料もなくて、これはいいなと思いました。

書類もオンラインで提出できて助かりました

実は、スマリッジは結婚相談所探しを始めるまで知りませんでした。
ネットの検索で「オンライン結婚相談所」というキーワードが出てきて気になったのがきっかけです。費用も安いし、書類の提出などもオンラインで完結できる・店舗に行く必要がない…という所は、仕事で忙しい時期だったので本当に助かりましたね。

周囲に婚活を知られたくなかったので選びました

結婚相談所について色々調べていく中で『オンライン完結型』の相談所がある事を知りました。
会員数も多く、オンラインでなおかつ自分で活動が出来るのがいいと思いましたし、中でも費用が一番安く、
入会手続きまでオンラインで完結するスマリッジを選びました。周囲(同居している親)にあまり婚活をしている事を知られたくなかったので、オンラインで完結できるのは良かったです。

ガチガチの結婚相談所は敷居が高かった

「少しだけ婚活に踏み込んでみようかな」というくらいの気持ちだったので、ガチガチの結婚相談所はちょっと敷居が高いというか、そこまででは必要ないかなと思っていました。
それで色々と調べていたところ、偶然スマリッジを見つけて、結婚相談所なのに料金が安価でオンラインで気軽に婚活ができる点も利用しやすいと思いました。

返信も早く、安心できました

初めての結婚相談所だったので、ちょっとでも気になった内容はすぐ質問させてもらっていました。
アドバイザーの方からもすぐに返信をもらえたので、安心したり、決断したりすることができました。

口コミ評判からみるスマリッジの特徴

スマリッジは、費用面の手頃さやオンライン完結型の利便性など、現代の婚活ニーズにマッチしたサービス設計が評価されています。特にミドル・シニア世代にとって「気軽に始められる」「周囲に知られず婚活できる」という点が高く評価されています。前述の口コミをもとに、スマリッジの特徴を以下の3つの観点から深掘りしていきます。

マッチングや紹介相手の質に関する口コミ

スマリッジのマッチングは、データマッチング型と自主検索型を組み合わせた仕組みで構成されており、初婚・再婚問わず、50〜60代でも安心して取り組める環境が整っています。口コミでは、会員数の豊富さと自分のペースで相手を探せる自由度が評価されており、特に以下のような声がありました。

  1. 結婚相談所について調べていた時に、スマリッジのようなオンライン完結型を知りました。会員数も多く、何よりも自分で活動できるのが良かった。費用面も他より安価だったことも決め手です。
  2. 「少しだけ婚活に踏み込んでみようかな」くらいの気持ちだったので、敷居の高い相談所より、スマリッジのように気軽にスタートできる環境がありがたかった。おかげで、無理なく始められました。

ミドル世代の婚活では、「どのような人と出会えるか」という点が特に気になるところですが、スマリッジでは、オンライン完結ながらも証明書提出が必須なため、身元の確かな人と出会える安心感があります。

スタッフのサポートに関する口コミ

スマリッジは仲人のような「手取り足取り型」ではありませんが、必要なときに的確でスピーディな対応が受けられる点が高く評価されています。

  1. 初めての結婚相談所だったので、ちょっとしたことでも不安でたくさん質問をしましたが、担当アドバイザーの方がすぐに返信してくれて、安心して活動できました。

スマリッジの特徴は、チャットやWebメールによる非対面の相談対応ですが、ユーザーの声からは「距離を感じさせない」信頼感がうかがえます。特に、仕事と婚活を両立したい50代・60代の男性にとって、時間の制約が少なく、オンラインで完結できる相談体制は魅力といえるでしょう。

利便性や料金面、プライバシーへの配慮に関する口コミ

スマリッジの最大の特徴のひとつが「全てオンラインで完結できる」という点です。これは費用を抑えるだけでなく、周囲に知られずに活動を進めたい方にとって大きな利点です。

  1. 他の結婚相談所も検討しましたが、スマリッジは登録料・月額費用ともに非常にリーズナブルで、しかも成婚料がかからない。これはかなり大きいと思いました。
  2. ネット検索で『オンライン結婚相談所』というワードを見つけて気になり調べたらスマリッジがヒットしました。店舗に行かなくてよいのも、忙しい身としては非常に助かりました。
  3. 同居している親には婚活していることを知られたくなかったので、入会から活動まですべて自宅で完結できるスマリッジを選びました。これは本当にありがたかったです。

シニア世代では「費用負担」「生活スタイルへの影響」「周囲への配慮」が婚活の障壁になりがちですが、スマリッジはそのハードルを大きく下げてくれる存在です。

 

年齢であきらめない。年齢で選べる結婚相談所がある!

初婚、再婚、子育て、現役、定年など、50代、60代の男性のライフステージは様々。会員に寄り添い、一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供してくれる結婚相談所をまとめました。 無理をせず、これからの人生を一緒に楽しむパートナーを見つけませんか?

ミドルシニア世代が相談したい
結婚相談所3選

スマリッジのデータ

  • 店舗数:記載なし
  • 本店のGoogle評価:★3.8(※2024年8月29日時点)
  • 加盟連盟:記載なし
  • 相談はオンラインか対面か:オンラインのみ
  • 入会資格:◯

近年は、従来の対面型サービスだけでなく、オンラインでのサポートを提供している結婚相談所が増えています。
これからの時代は、対面でカウンセラーの雰囲気や信頼性を確認しつつ、オンラインでも柔軟に対応してくれる相談所がおすすめ。

また、多くの登録者情報を共有できる「結婚相談所連盟」に加盟している相談所なら、より出会いの可能性が広がるでしょう。

スマリッジの婚活サービスの特徴

全てオンラインで完結できる

スマリッジは、満20歳以上から65歳未満の方を対象にしたオンライン婚活サポートサービスです。
入会手続きからお見合いの申し込みなど、活動が全てオンラインで完結する点が特徴です。

マッチングアプリとの違いは、結婚への真剣度。会員は全て運転免許証、パスポート、独身証明書、収入証明書、学歴証明書(短大卒以上)などを提出するため、結婚を考えていない方に出会ったり、詐欺や不倫などに巻き込まれたりする心配はありません。

自分のペースで活動できる

スマリッジのコースはカスタム制。毎月最大6名までのデータマッチング、会員検索システムの利用、アドバイザーのサポートといった基本サービスをベースに、必要に応じて「ピックアップ会員掲載」「コンタクトし放題」「紹介人数アップ」といった各種オプションを加えることが可能です。

1ヶ月単位で適用されるため、「仕事が忙しくてあまり活動できない月」「たくさん活動できる月」など活動のペースに合わせて効率的にチャンスを広げることができるでしょう。

アドバイザーのサポートも安心

活動中の悩みや不安は、資格を持ったプロの婚活アドバイザーが対応。マイページのウェブメールやチャットからいつでも相談できるので安心です。

また、オプション利用で、アドバイザーと一緒に今後の目標や活動計画を考えたり、写真や自己PRの文章をチェックしてもらったり、アドバイザーに相談しながら婚活を進めたりすることも可能です。

スマリッジのコースと料金

オンライン婚活によって店舗代などのコストを削減し、非常にリーズナブルな料金を実現しています。

さらに、対象地域のエリア割引、シングル親割引、U28割引など各種割引サービスも提供。割引対象の場合は、月会費から毎月1,100円割引いてくれます。

入会金 0円
登録料 6,600円(税込)
月会費 10,000円(税込)
お見合い料金 毎月8件まで0円(※9件目以降は1,100円/件)
成婚料 0円

スマリッジの入会から活動までの流れ

スマリッジは、すべてのステップがオンラインで完結するため、忙しいビジネスパーソンや外出を控えたい方でも無理なく婚活を始められます。以下は入会から実際の活動開始までの基本的な流れです。

1. 無料登録・説明資料の請求

スマリッジの公式サイトからメールアドレスを登録し、無料のサービス説明資料を受け取ることができます。入会前にサービスの詳細や料金体系を把握できるので、安心して検討を進められます。

2. オンラインでの必要書類提出

入会時には、以下の公的書類の提出が必要です。すべてオンラインでアップロード可能なため、郵送などの手間はありません。

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 独身証明書
  • 収入証明書(源泉徴収票や確定申告書など)
  • 学歴証明書(短大卒以上の場合)

3. プロフィール作成と公開

登録完了後、プロフィールや写真の設定を行います。写真や自己PR文の作成に不安がある方には、婚活アドバイザーによる添削サポートも用意されています(※一部オプション)。

4. お相手探し・お見合い申し込み

毎月最大6名までの「データマッチングによる紹介」が受けられるほか、会員検索機能を活用して自分から積極的に申し込みをすることも可能です。

5. お見合い・仮交際・成婚へ

お見合いが成立すれば、スマリッジ専用のチャット機能を使って日程調整・お見合い実施(オンライン)を行います。交際後も、必要に応じて婚活アドバイザーへ相談が可能。交際を経て、お互いに結婚の意思が固まれば、晴れて「成婚退会」となります。

スマリッジはこんな方におすすめ!

スマリッジは、従来の結婚相談所に対して「敷居の高さ」や「コスト面での不安」を感じていた50代・60代の方にも、現代的で無理のない婚活手段として支持されています。以下に該当する方には特におすすめです。

周囲に知られず、ひっそりと婚活したい方

同居の家族や近所・職場に婚活中であることを知られたくないという方にとって、すべてオンラインで完結できるスマリッジは理想的です。郵送物なし・来店不要で活動が可能です。

忙しくて婚活に割ける時間が限られている方

会社勤めや役職付きの50代男性など、平日は忙しい方でも、スマホ1台あればお見合い調整からアドバイザー相談まで対応可能。スキマ時間に効率的に婚活を進められます。

コストを抑えて堅実に婚活したい方

成婚料無料、月会費も10,000円とリーズナブル。マッチングアプリは不安だけど、仲人型相談所は高額で手が出しづらいという方にとって、スマリッジは「ちょうどよい選択肢」です。

自分のペースで進めたい方

毎月の活動状況に応じてオプション機能をつけ外しできる柔軟性があり、ライフスタイルに合わせた婚活が実現します。

スマリッジのイベント開催情報

スマリッジは基本的にオンライン完結型の結婚相談所であるため、対面型の婚活パーティーやイベントの定期開催は行っていませんが、スマリッジが連携する「コネクトシップ」などのネットワークにより、多彩な出会いの場が提供される場合もあります。イベントに参加したい方は、マイページを定期的に確認しておくのがおすすめです。

※参照元:スマリッジ公式サイト(https://s-marriage.jp/service/#c_ship

東京・大阪にある
スマリッジの店舗

スマリッジはオンライン結婚相談所のため東京と大阪には店舗情報を見つけられませんでした。詳しくは公式サイトにてご確認ください。

スマリッジの企業概要

会社名 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
本社所在地 東京都新宿区舟町5 SE舟町ビル
代表電話番号 03-5362-3790(代表)
設立 平成18年10月2日
ミドル・シニア世代男性が相談するべき
結婚相談所3

一口に結婚相談所といっても、たくさんのサービスがあり「どこが良いか分からない」という方が多いようです。結婚相談所を選ぶポイントは、目的に合わせて選ぶこと。ここでは、「効率的に質の良い人に出会いたい」「コストを抑えて同年代女性と知り合いたい」「自分に自信がないので、外見から変えて出会いを探したい」という3つの目的別に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。

まだまだ仕事が忙しい人は
効率的で質の良い出会いがある
会員数最大級※1×仲人紹介
両立できる
ムスベル
会社画像
引用元:ムスベル
(https://www.musbell.co.jp/lp_2504z/)
  • 4つの加盟連盟の女性10万人以上※1のデータベースから出会える
  • 成婚者の70.7%※2が交際期間5ヶ月以内に成婚成立
こんなミドル・シニアは
ムスベルへ
  • マッチングアプリは面倒
  • 自分に本当に合う人を聞き出して、しっかり探してほしい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

この年齢からの婚活に
気後れしそうな人は

同じ年代の人と出会える
会員の半数が
50〜60代
茜会
会社画像
引用元:茜会
(https://www.akanekai.co.jp/)
  • 男女ともに50~60代が会員の半数※3を占める
  • 会員限定パーティーなど
    かしこまらない出会いも豊富
こんなミドル・シニアは
茜会へ
  • パートナー探しの意欲が高い同年代と出会いたい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

自然な出会いで結婚したい
アグレッシブな男性は
出会いの場多い
スーペリア(O-net)
会社画像
引用元:スーペリア(O-net)
(https://onet.co.jp/superior/)
  • 大手の規模を活かし、東日本・東海・西日本各地で会員限定イベントやパーティーを開催
  • イベントでの出会いを交際につなげる「お引き合わせ」サービス
こんなミドル・シニアは
スーペリア(O-net)へ
  • できる限り自然な出会いで結婚したい
  • 素の状態のお相手を見たい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

※1日本ブライダル連盟会員66,000名(2024年8月2日当メディア調査 参照元:https://konkatsu-tobira.jp/)、 IBJ会員92,825名(2024年7月時点IBJ発表 参照元:https://www.loungemembers.com/about/data.html)、 TMS【全国結婚相談事業者連盟】会員87,460名(2023年11月時点TMS発表 参照元:https://www.nakoudonet.com/aboutus/component.php)、 JBU【全国結婚相談所連盟】会員10,253名(2023年6月時点JBU発表 参照元:https://jbu.ne.jp/kaiin-kousei/)の4つの連盟に同時に登録している相談所は、当メディアで調査した中では他にありませんでした。 最低でもこの総数の半数が女性と仮定し、10万人以上と記載しております。調査方法:2024年4月18日に「シニア 結婚相談所」「シニア 結婚相談所 東京」「シニア 結婚相談所 大阪」という検索キーワードで、Googleで上位表示されている相談所を選出。(「シニア 結婚相談所」は50社、「東京」「大阪」はそれぞれ25社)被っていた相談所、ミドルやシニアの男性を受け付けていない相談所を除外し、残った56社を調査しています。
※2 参照元:ムスベル https://www.musbell.co.jp/br2404/※2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。年代別構成は女性40代18.4%、50代33.1%、60代34.7%、70歳以上13.8%。参照元:茜会 https://www.akanekai.co.jp/(2023年3月時点茜会発表)