Re50+|シニアのための結婚相談所探しメディア » 50・60代男性のための結婚相談所評判調査 » マリッジクラブ結(musubi)

マリッジクラブ結(musubi)

マリッジクラブ結(musubi)の口コミ・評判

マリッジクラブ結の公式HPキャプチャ
引用元HP:マリッジクラブ結
http://www.mc-musubi.com/
相談しやすく、フォローも良かった

マリッジクラブ結(musubi)はとても相談しやすく、お見合い前後のフォローもよかったと思います。
お相手に対しての受け入れ方、考え方などもアドバイスしてもらえました。
自分は比較的、他人への見方が厳しかったのでとっても勉強になりました。

人にやさしく自分に厳しいカウンセラー

親の知り合いで、私も子供の頃からよく知っていたので安心して入会しました。
カウンセラーのたけなかさんは、昔から人にやさしく自分に厳しい人というイメージです。
社会人になってからは、「与える人になれ」と会うたび言われたのが心に残っています。

お相手選びはほとんどお任せです

細やかなカウンセリングで、自分に合った活動を親身に考えて頂けて大変良かったと思います。
仕事も忙しいので、お相手選びはほぼおまかせしました。

年齢に合わせてオーダーメイドしてくれた

比較的相談しやすく、人生経験豊富なたけなかさんのアドバイスは、一つ一つとても役に立ちます。
プランの方も年齢に合わせてオーダーメイドしてくれました。
良心的で良かったです。

自分に合った人を気づかせてくれた

交際経験があまりなかったので、どんな人が自分に合っているのかわかりませんでした。
それで最初は条件や外見などでお相手を選んでいたのですが、交際に進んでも、なかなかうまくいかなかったんです。
悩んだ時、たけなかさんがそれを気付かせてくれました。
その気づきがなかったら、今の彼と出会ってはいなかったかもしれません。

口コミ評判からみる
マリッジクラブ結(musubi)の特徴

マリッジクラブ結(musubi)の口コミでは、アドバイザーの的確なアドバイスを評価する声が多くありました。
丁寧なカウンセリングをもとに、ライフスタイルに合った活動の仕方、ぴったりのお相手などを提案してくれるようです。経験豊富なアドバイザーにしっかりサポートして欲しい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

年齢であきらめない。年齢で選べる結婚相談所がある!

初婚、再婚、子育て、現役、定年など、50代、60代の男性のライフステージは様々。会員に寄り添い、一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供してくれる結婚相談所をまとめました。 無理をせず、これからの人生を一緒に楽しむパートナーを見つけませんか?

50代からの婚活にオススメの結婚相談所

つい仕事を優先して出会いの機会を逃していると感じる50代の方必見。お互いの価値観を共有できるパートナー探しをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。

【東京】50代男性のための結婚相談所

60代からの婚活にオススメの結婚相談所

自分自身と向き合う時間を持てるようになった今、60代からの人生をさらに豊かにする新たな出会いをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。

【東京】60代男性のための結婚相談所

マリッジクラブ結(musubi)のデータ

  • 店舗数:1
  • 本店のGoogle評価:評価なし(※2024年8月29日時点)
  • 加盟連盟:日本ブライダル連盟(BIU)
  • 相談はオンラインか対面か:両方対応
  • 入会資格:◯

近年は、従来の対面型サービスだけでなく、オンラインでのサポートを提供している結婚相談所が増えています。
これからの時代は、対面でカウンセラーの雰囲気や信頼性を確認しつつ、オンラインでも柔軟に対応してくれる相談所がおすすめ。また、多くの登録者情報を共有できる「結婚相談所連盟」に加盟している相談所なら、より出会いの可能性が広がるでしょう。

マリッジクラブ結(musubi)の
婚活サービスの特徴

家族のようにサポートをしてくれる相談所

マリッジクラブ結(musubi)は、カウンセラーのたけなか なおみ氏とたけなか ゆうき氏が夫婦で営む結婚相談所です。
データではなく、人と人をつなぐ、家族のような温かみのあるサービスを提供しています。

初めて婚活する方はもちろん、他の結婚相談所でうまくいかなかった方、再婚したい方、生活を楽しむためのパートナーが欲しい方など、さまざまな人が所属。中高年層も多く利用しており、男性は35才~55才、女性は30才~50才がボリュームゾーンです。

婚活プランニングをオーダーメイドで作成

男女のカウンセラーという特徴を生かし、多角的なアドバイスを行っています。婚活プランニングもオーダーメイドで作成。
一人ひとりの性格や考え方、恋愛経験、婚活歴、活動に使える時間などを丁寧にヒアリングした上で、適切なプランやスケジュールのもと、無理なく安心して婚活が出来るようにサポートしてくれます。

婚活しながらファッションセンスも磨ける

ファッションアドバイスをしてくれる点もポイントです。代表のたけなか ゆうき氏は、ファッションデザイナー出身。
培った経験とノウハウをもとに、ファッションを通じて外面・内面を磨く方法や、TPOコミュニケーションなどもアドバイスしてくれます。婚活しながらファッションセンスも磨ける!と利用者に好評です。

マリッジクラブ結(musubi)の
コースと料金

マリッジクラブ結(musubi)では、年代ごとにさまざまなプランを用意しています。
シニア層には、ミドル・シニアクラス(50代、60代)用の「エグゼクティブ」と、ミドル・シニアクラス(60代、70代)用の「アンドモアB」を提供。お相手探しからお見合い、パーティー、交際までメールや電話でトータルにサポートしています。

エグゼクティブ

入会費 22,000円(税込)
登録料 33,000円(税込)※初期サポート費55,000円(税込)あり
月会費 11,000円(税込)
お見合い料金 5,500円(税込)
成婚料 220,000円(税込)

アンドモアB

入会金 22,000円(税込)
登録料 33,000円(税込)
月会費 5,500円(税込)
お見合い料金 5,500円(税込)
成婚料 110,000円(税込)

マリッジクラブ結(musubi)の店舗一覧

東京都 - 所在地:東京都杉並区成田西2-24-12
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
アクセス:京王井の頭線 浜田山駅より徒歩12分

マリッジクラブ結(musubi)の企業概要

会社名 マリッジクラブ結(musubi)
本社所在地 東京都杉並区成田西2-24-12
代表電話番号 03-6915-1891
創業/設立 記載なし
ミドル・シニア世代男性が相談するべき
結婚相談所3

一口に結婚相談所といっても、たくさんのサービスがあり「どこが良いか分からない」という方が多いようです。結婚相談所を選ぶポイントは、目的に合わせて選ぶこと。ここでは、「効率的に質の良い人に出会いたい」「コストを抑えて同年代女性と知り合いたい」「自分に自信がないので、外見から変えて出会いを探したい」という3つの目的別に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。

まだまだ仕事が忙しい人は
効率的で質の良い出会いがある
会員数最大級※1×仲人紹介
両立できる
ムスベル
会社画像
引用元:ムスベル
(https://www.musbell.co.jp/lp_2504z/)
  • 4つの加盟連盟の女性10万人以上※1のデータベースから出会える
  • 成婚者の70.7%※2が交際期間5ヶ月以内に成婚成立
こんなミドル・シニアは
ムスベルへ
  • マッチングアプリは面倒
  • 自分に本当に合う人を聞き出して、しっかり探してほしい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

この年齢からの婚活に
気後れしそうな人は

同じ年代の人と出会える
会員の半数が
50〜60代
茜会
会社画像
引用元:茜会
(https://www.akanekai.co.jp/)
  • 男女ともに50~60代が会員の半数※3を占める
  • 会員限定パーティーなど
    かしこまらない出会いも豊富
こんなミドル・シニアは
茜会へ
  • パートナー探しの意欲が高い同年代と出会いたい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

自然な出会いで結婚したい
アグレッシブな男性は
出会いの場多い
スーペリア(O-net)
会社画像
引用元:スーペリア(O-net)
(https://onet.co.jp/superior/)
  • 大手の規模を活かし、東日本・東海・西日本各地で会員限定イベントやパーティーを開催
  • イベントでの出会いを交際につなげる「お引き合わせ」サービス
こんなミドル・シニアは
スーペリア(O-net)へ
  • できる限り自然な出会いで結婚したい
  • 素の状態のお相手を見たい

公式HPで見てみる

電話で問い合わせる

※1日本ブライダル連盟会員66,000名(2024年8月2日当メディア調査 参照元:https://konkatsu-tobira.jp/)、 IBJ会員92,825名(2024年7月時点IBJ発表 参照元:https://www.loungemembers.com/about/data.html)、 TMS【全国結婚相談事業者連盟】会員87,460名(2023年11月時点TMS発表 参照元:https://www.nakoudonet.com/aboutus/component.php)、 JBU【全国結婚相談所連盟】会員10,253名(2023年6月時点JBU発表 参照元:https://jbu.ne.jp/kaiin-kousei/)の4つの連盟に同時に登録している相談所は、当メディアで調査した中では他にありませんでした。 最低でもこの総数の半数が女性と仮定し、10万人以上と記載しております。調査方法:2024年4月18日に「シニア 結婚相談所」「シニア 結婚相談所 東京」「シニア 結婚相談所 大阪」という検索キーワードで、Googleで上位表示されている相談所を選出。(「シニア 結婚相談所」は50社、「東京」「大阪」はそれぞれ25社)被っていた相談所、ミドルやシニアの男性を受け付けていない相談所を除外し、残った56社を調査しています。
※2 参照元:ムスベル https://www.musbell.co.jp/br2404/※2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。年代別構成は女性40代18.4%、50代33.1%、60代34.7%、70歳以上13.8%。参照元:茜会 https://www.akanekai.co.jp/(2023年3月時点茜会発表)