
サンマリエは、昭和56年創業の老舗結婚相談所で、全国24店舗+サテライト拠点を展開し、約8万人超※の会員データベースを活用した出会いを提供しています。特に50代・60代の男性からは、手厚いカウンセラーサポートや落ち着いた雰囲気の紹介制度が好評で、初婚・再婚を問わず幅広い層に利用されています。日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており、AIマッチングや定期紹介、プロによるお見合いサポートなどがセットになったサービスは、婚活を効率的に進めたい中高年層に適した仕組みといえます。「もう一度、信頼できるパートナーに出会いたい」と願う方に寄り添ったサポート体制が整っている点が、サンマリエの大きな魅力です。

期待しつつも「長丁場でじっくり相応しい相手を見付けられれば」と思って入会しました。でもいざ入会してみると、私の価値観や好みをよく考察した上で、相応しい方を早期に複数紹介してくれて驚きましたね。担当カウンセラーさんも親身にご対応いただき、改めてサンマリエに入会して良かったなと思っております。
「相手を思いやり、相手が不安に感じている事に真摯に応える事が重要」とアドバイスを頂きました。未だに、お相手が「自分の母親といい関係を持てるか」など不安ですが、結婚は当事者の問題であり、その都度不安を取り除いてあげる事が男性の役割だと思っています。
入会するまでは大手のサンマリエが一個人の面倒をどこまで見てくれるのか、入会時は手厚くフォローして、後は頑張ってください的に放っておかれるイメージを持っていました。実際はカウンセラーの方から連絡を多くいただいたことで、安心感を持って最後まで活動するができました。
サンマリエの良さは「カウンセラーのサポート」の一言につきます。結婚高齢者(54歳)の私を励まし続けてくれたカウンセラーが居なければ、今の私は居ないです。交際中、過去の離婚経験から不安になった時も、理論的にサポートしてくれたカウンセラーがいたので前に進むことができました。
サンマリエを詳しく知る前は、やはり他社と同じようなシステムと思っていましたが、入会前に担当の方と話をさせていただき、定期的な紹介制度もあることを知り、すぐに入会しようと思いました。入会後は、毎月定期的な紹介をいただき、いつも楽しみでした。
サンマリエの口コミには、「丁寧な対応に驚いた」「年齢や背景を理解したうえで親身に支援してくれた」という声が多数寄せられています。特に50代・60代の男性からは、「大手なのに一人ひとりにしっかり向き合ってくれた」「定期的に紹介があって継続しやすかった」といった評価が目立ちました。中高年層の婚活では、年齢的な不安や過去の経験による迷いもあるなかで、プロのカウンセラーが継続的に寄り添ってくれる環境が、高い満足度につながっているといえます。
特に「結婚高齢者(54歳)を最後まで支えてくれた」「交際中の迷いに寄り添ってくれた」という口コミからも、担当カウンセラーが年齢や状況に合わせて理論的かつ実践的なアドバイスを提供していることがわかります。成婚を急かすような圧力がない一方で、必要な時には励まし、背中を押してくれる伴走型の支援が中高年世代にマッチしていると言えるでしょう。
「毎月の定期紹介が楽しみだった」「手厚い紹介でスムーズに交際に進めた」といった声もあり、継続的に出会いが提供される仕組みが、長期的な活動になりがちな中高年の婚活を支えています。過去に婚活がうまくいかなかった方でも、無理なく前向きな気持ちで続けられる環境が整っている点は、大きな強みです。
「大手ゆえに形式的かと思っていたが、一人ひとりへの対応が想像以上だった」という口コミもあり、画一的なサービスにとどまらず、個人の価値観・背景を尊重したサポートが受けられる点が高評価を得ています。特に年齢や婚歴に不安を持つ中高年世代にとって、こうした“人間味のある支援”が結婚相談所選びの決め手になっているようです。
サンマリエでは、年齢に応じた悩みや再婚希望者の事情を理解したカウンセラーが在籍しており、50代・60代でも安心して相談できる環境が整っています。口コミでも「過去の離婚経験による不安を支えてくれた」「理論的な支援で前に進めた」という声があり、中高年特有の“迷い”にも寄り添ったサポートが期待できます。
「月1回以上の紹介保証」や「活動開始50日後のスポットプランニング」など、途中で不安になりがちな婚活を継続できる設計も特徴です。年齢的に“時間をかけすぎたくない”と感じている方にとっても、無理なくコンスタントに出会いのチャンスを得られる点は魅力。活動のペースや気持ちに寄り添ってくれる支援体制が整っています。
サンマリエでは、成婚退会後も1年間は無料で相談できるアフターサポートがあります。これは、「再婚に不安がある」「パートナーとの関係性を維持したい」という50代・60代の声に応えた体制ともいえます。再スタートに伴う生活上の悩みまで、継続的に相談できるのは中高年にとって非常に心強いポイントです。
2004年から継続的にプライバシーマークを取得しており、情報管理の徹底ぶりは他社と比べても信頼性が高いといえます。「結婚相談所を利用していることを周囲に知られたくない」「個人情報が漏れないか不安」といった中高年層の懸念を払拭する取り組みが、安心して活動を始める後押しとなっています。
サンマリエでは、成婚料として220,000円(税込)が発生します。大手の中でも比較的高めの設定となっており、「結婚が決まった際に追加費用がかかることを知らなかった」というケースも。入会前に費用の内訳や支払いのタイミングを十分に確認しておくことが大切です。
リーズナブルに始められる「カジュアルコース」では、お見合い1回につき11,000円(税込)が必要です。たくさんの人と会いたいと考えている方にとっては、活動費用が積み重なる可能性があります。定期紹介制度や紹介精度の高さを活かし、質の高い出会いを重視するスタンスが求められます。
サンマリエは、相談対応が対面限定であるため、「店舗まで行く時間がない」「地方在住で通いづらい」という方にはややハードルとなる場合があります。オンラインカウンセリングに慣れている方や、日中多忙なシニア層にとっては、来店ベースの運用が活動継続の負担になる可能性もあるため、事前に店舗へのアクセスや対応時間を確認しておくと安心です。
「カジュアルコース」では紹介件数やサポート内容に制限があるため、本格的な支援を受けたい方には「スタンダードコース」やカスタム提案を検討する必要があります。自身の婚活スタイルと支援体制のバランスを見極めたうえで、無理のないプラン選択を行うことが成功への鍵です。
初婚、再婚、子育て、現役、定年など、50代、60代の男性のライフステージは様々。会員に寄り添い、一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供してくれる結婚相談所をまとめました。 無理をせず、これからの人生を一緒に楽しむパートナーを見つけませんか?
つい仕事を優先して出会いの機会を逃していると感じる50代の方必見。お互いの価値観を共有できるパートナー探しをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。
【東京】50代男性のための結婚相談所【大阪】50代男性のための結婚相談所自分自身と向き合う時間を持てるようになった今、60代からの人生をさらに豊かにする新たな出会いをサポートしてくれる結婚相談所をご紹介します。
【東京】60代男性のための結婚相談所【大阪】60代男性のための結婚相談所サンマリエでは、成婚を見据えた丁寧なヒアリングとサポート体制により、安心して婚活をスタートできます。以下が、入会から活動開始、成婚までのおおまかな流れです。
近年は、従来の対面型サービスだけでなく、オンラインでのサポートを提供している結婚相談所が増えています。これからの時代は、対面でカウンセラーの雰囲気や信頼性を確認しつつ、オンラインでも柔軟に対応してくれる相談所がおすすめ。また、多くの登録者情報を共有できる「結婚相談所連盟」に加盟している相談所なら、より出会いの可能性が広がるでしょう。
サンマリエでは、IBJ Matchingと提携し、婚活パーティーや恋活イベントを定期開催しています。近年は特に「年収800万円以上の男性限定」「再婚理解者向け」「エリート男性×癒し系女性」など、テーマ性のあるパーティーが多数開催されており、相性の良い相手と出会いやすいと好評です。また、すべてのイベントにおいて男女それぞれの参加条件が明確に定められており、信頼性の高い出会いの場が提供されています。
開催形式は対面型が中心ですが、1対1のトーク形式、証明書提示による身元確認、事前プロフィール閲覧システムなど、安心して参加できる仕組みが充実。また一部イベントでは、IBJアドバイザーによる無料相談やカップリング後のフォローも提供されています。
今後の主な開催予定イベントの例:
サンマリエでは、婚活初心者にも安心な「カジュアルコース」から、手厚い支援が受けられる「スタンダードコース」、状況に応じて最適化された「カスタムコース」まで、多様なニーズに対応するプランが用意されています。どのプランでもIBJネットワークを活用した出会いや、プロの仲人によるフォローアップが期待できます。
婚活を気軽にスタートしたい方向けのプラン。月ごとに紹介があり、必要な分だけお見合いを進めるスタイルのため、マイペースに活動を進めたい50代・60代の方にも人気です。
| 入会金 | 33,000円(税込) |
|---|---|
| 初期活動費 | 70,400円(税込) |
| 月会費 | 16,500円(税込) |
| お見合い料金 | 11,000円/回(税込) |
| 成婚料 | 220,000円(税込) |
定期的な紹介に加え、模擬お見合いや婚活設計面談、交際中の支援など、あらゆる場面で仲人が伴走するプランです。交際経験に不安がある中高年層にも適しています。
| 入会金 | 33,000円(税込) |
|---|---|
| 初期活動費 | 154,000円(税込) |
| 月会費 | 17,600円(税込) |
| お見合い料金 | 記載なし(成婚料に含まれる場合あり) |
| 成婚料 | 220,000円(税込) |
どのコースも、成婚料の設定がある分、仲人のフォローアップは非常に手厚く、安心して活動を進められます。「婚活の途中で不安が生じたときにも対応してくれた」という口コミも多く、料金に見合ったサービスの質が魅力です。
サンマリエでは、ミドル割・エリア限定割・乗り換え割など、状況に応じて費用を抑えられる制度も導入。入会前に適用可否を相談すれば、コストを抑えつつ希望の支援が受けられる可能性があります。
サンマリエの最大の特長は、専任カウンセラーによる丁寧なサポート。活動開始時の婚活設計から交際中のフォロー、成婚に至るまでの過程を一貫してサポートしてくれるため、「一人での婚活が不安」「経験が少ないので相談しながら進めたい」という方には非常に心強い存在となります。
口コミにも「短期間で成婚につながった」という声が多く見られるように、サンマリエではスピード感のある婚活支援が可能です。プロ仲人による価値観に合った相手の紹介や、段階に応じたフィードバックが得られるため、「時間をムダにしたくない」「効率よく相手と出会いたい」という50代・60代の方にとって適しています。
サンマリエでは、模擬お見合いやコミュニケーション研修といったサポートが用意されており、恋愛や交際のブランクがある方でも安心。実際に口コミでも「カウンセラーのアドバイスで前向きになれた」という声が多く、心理面への配慮も評価されています。
入会審査では、独身証明書・学歴証明書などの書類提出が義務化されており、真剣に結婚を考える人のみが登録。さらに、IBJ加盟により全国8万人以上の会員情報と連携できるため、信頼できる相手と効率的に出会いたい方には最適な環境が整っています。
| サンマリエ東京オペラシティサロン | 所在地 |
|---|---|
| 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ40F・41F | |
| 電話番号 | |
| 0120-912-873 |
| サンマリエ新宿サロン | 所在地 |
|---|---|
| 東京都新宿区西新宿1-14-15 タウンウエストビルディング3F | |
| 電話番号 | |
| 0120-912-873 |
| サンマリエ有楽町サロン | 所在地 |
|---|---|
| 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6F | |
| 電話番号 | |
| 0120-912-873 |
| サンマリエ北千住サロン | 所在地 |
|---|---|
| 東京都足立区千住4-20-13 織畑ビル1F | |
| 電話番号 | |
| 0120-912-873 |
| サンマリエ大阪心斎橋サロン | 所在地 |
|---|---|
| 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋ビル7F | |
| 電話番号 | |
| 0120-912-873 |
サンマリエは全国24店舗を展開しています。お近くの店舗で相談してみてはいかがでしょうか。
| 会社名 | 株式会社サンマリエ |
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー40F |
| 代表電話番号 | 0120-912-873 |
| 創業/設立 | 創業:昭和56年、設立:昭和56年5月 |
| 店舗数 | 24店舗(+44サテライト) |
| Google評価 | 東京オペラシティサロン:★4.2、大阪心斎橋サロン:★4.4(※2024年4月22日調査時点) |
| 加盟連盟 | 日本結婚相談所連盟(IBJ) |
| 相談方法 | 対面のみ |
| 入会資格 | ◯(独身証明書等の提出が必須) |
一口に結婚相談所といっても、たくさんのサービスがあり「どこが良いか分からない」という方が多いようです。結婚相談所を選ぶポイントは、目的に合わせて選ぶこと。ここでは、「効率的に質の良い人に出会いたい」「コストを抑えて同年代女性と知り合いたい」「自分に自信がないので、外見から変えて出会いを探したい」という3つの目的別に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。
※2 参照元:ムスベル https://www.musbell.co.jp/br2404/※2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3平均年齢は男性が62.7歳、女性が59.9歳。年代別構成は女性40代18.4%、50代33.1%、60代34.7%、70歳以上13.8%。参照元:茜会 https://www.akanekai.co.jp/(2023年3月時点茜会発表)